感染対策チーム

医療施設においては、患者さんの高齢化や医療の高度化、使用薬剤の多様化などにより、院内感染のリスクが年々、高まっています。 安全な医療の提供と信頼を確保するためには、病院内の感染対策は最も重要なテーマであり、より適切な対策が必要とされています。 そこで当院では、院内を横断的に活動する「感染対策チーム(ICT)」をつくり、その実働部隊としています。


ICT(Infection Control Team)は2003年10月に、院内感染対策委員会(ICC)の承認を得て発足しました。
お互いの専門分野をフルに生かしてチームで協力し合い、エビデンスに基づいた感染対策の提案、指導、実践、評価を行っています。

ICTの活動内容
  • 定期的な感染対策講演会の開催
  • 感染予防サーベイランス(調査監視)
    • バスキュラーアクセス関連のサーベイランス
    • 耐性菌サーベイランス
    • 透析カテーテル関連血流感染サーベイランス
    • インフルエンザサーベイランス ほか
  • 院内感染対策マニュアルの作成と定期的な改訂
  • ICTミ−ティング(週1回)
  • 病院内のラウンド(週1回)
  • 感染症発生時の相談や助言・指導。感染対策の実践状況と評価
院内感染対策の実際
週1回、ICTミーティングを行い、各職種から病原微生物の検査結果、抗菌薬の使用状況、ディバイス(装置、器具、用具など)の使用状況などが報告され、院内における感染症発生状況を把握しています。 2004年4月から月2回、ICTニュースレターが発行され、感染関連のトピックスやサーベイランスの結果を報告しています。
また、院内感染講習会は感染症に関わる最新情報や感染予防対策の強化に向けた内容を中心に、年2回開催しています。 2008年7月には「新型インフルエンザについて~透析関連施設において何が必要か~」のテーマで開催しました。
ICTラウンドでは、院内の隅々まで観察し、良かったこと、気がついたことなどを各部署に報告しています。その結果、問題があれば、どの部署でも速やかに改善されています。当院は中小規模の病院であるため、ICTは小回りがきき、現場へ直接出向いて対応することができます。
ICTチームは、感染予防の目で現場を見ます。その結果、現場のスタッフと連携することで直ちに問題が明らかとなり、 院内感染の制御に貢献しています。
感染対策チームのスタッフ紹介
呼吸器内科医師
感染管理認定看護師
臨床検査技師
薬剤師