
作品名: | 「舟日」 |
企画・監修: | 田中 幸人 |
制作協力: | 望月 菊磨、山本 鐘互 |
素材: | 白御影石・黒御影石・ブロンズ・チタン・白玉砂利 |
制作年: | 1999年3月 |
診療のご予約・お問い合わせ
Reservation / contact
東葛クリニック病院では、待ち時間を最小限とするために全ての診療科目で予約診療を行っております。ご予約は、お電話か外来受付に直接お越し下さい。急患の方はこの限りではありません。
外来診療のご予約
0120-113-751
月〜土 8:30〜17:00(日祝除く)
その他の
お問い合わせ
お問い合わせ
047-364-5121
月〜土 8:30〜17:00(日祝除く)
舟が、白い石の海の上を、前方の磨かれた黒い石の壁のわずかな隙間に向かって、静かに航行しています。その舟の前部には、緑の植物のような、赤い花のようにも見える不思議な柱が立ち、風にそよいでいる。
この作品は、埼玉県立近代美術館館長の田中幸人氏の企画・監修によるものです。田中氏は病院の庭の設計を依頼されたことで、人生の困惑(病気や他の障害)を抱えた人が、この病院による癒しによって解放されることを、黒い石の壁と白い石の海、そこへ漕ぎ出す舟の形に象徴したのです。黒い石の壁は人生の困惑を、そのわずかな光の見える隙間は希望と未来、そして漕ぎ出す舟は人や人生、その上に立つ植物のような形は、生命の象徴と言えるでしょう。単一の作品ではなく、庭全体で意味を持つ作品となっています。
彫刻家 望月 菊麿